ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
『あの味が忘れられない!』大人気「やだのり(新海苔)」10枚+新刊本「いのちをつなぐ海のものがたり」 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。 伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)から流れる、 豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が天塩にかけて育てた 自慢の海苔「やだのり」を描いたエッセイ本、 高校生・国語の教科書掲載本で話題沸騰! 「いのちをつなぐ海のものがたり」の続編本と共に、お届けします。 こちらには「やだのり」の保存方法と美味しい食べ方を、 “永久保存版”で紹介しました。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」が、どのようにして生まれたかを描いた 鈴鹿の海が舞台の本とのセットでお召し上がりください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・「やだのり」令和5年産・新海苔10枚(手で炙って食べる乾海苔) ・教科書掲載本の続編・新刊「いのちをつなぐ海のものがたり-未来に続くいのちの循環-」矢田勝美 著 ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。