長野県
王滝村
王滝村は木曽御嶽山の麓に位置し、日本一のヒノキの美林が広がる森林資源を活かし、MTBやトレイルランニングなど数々のアウトドアイベントを実施しています。 王滝村のより良いまちづくりのために、ご支援とご協力をお願いいたします。
宮田村
宮田村(みやだむら)は長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスの2つのアルプスに抱かれた自然豊かな村です。 降雪は少なく、非常に晴天率の高い地域で、暮らしやすい気候に加え、四季折々の美しい景観も楽しめます。 交通の面では、首都圏や中京圏、北信越地域へのアクセスも便利です。 生活圏が半径約2kmに収まるコンパクトシティで、医療機関や福祉施設、学校が十分に配備されており、 多様な子育て支援制度で若い世代を呼び込み、さらに老後まで暮らしやすい村づくりをしています。 【宝島社「住みたい田舎ベストランキング2022」】 「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」両部門で宮田村が全国第3位!村の中ではトップに輝きました!! このランキングは、移住支援策や子育て、医療、自然環境、就労支援、移住者数などをはじめとした276項目の調査を基に、 田舎暮らしの魅力を数値化してランク付けをするものです。 宮田村は2021年の同ランキングでも、村の部の総合部門と子育て部門で全国第1位、若者部門とシニア部門で全国第2位を獲得し、全国から注目されました。
阿智村
日本一の星空と花桃といで湯の郷 長野県の南端、下伊那郡の西南に位置し、北は木曽郡南木曽町、東は飯田市、下條村と阿南町、南は平谷村に接し、西は中央アルプスの恵那山を境として岐阜県中津川市に接しています。 標高410mから恵那山山頂2191mまでにおよび、山間地に56の集落が点在しています。 恵那山、富士見台高原および大川入山から、深い谷間をぬって大小の河川が流れ、阿智川および和知野川となって天竜川に注いでいます。 昼神温泉郷は昭和48年に湧出した南信最大の温泉で、良質な単純硫黄泉として好評を博しています。 県歌「信濃の国」に歌われている「園原の里」、360度の眺望が楽しめる富士見台高原、ヘブンスそのはら(スキー場、高原リゾート)、治部坂高原、あららぎ高原(散策、スキー場)など通年を通して観光客でにぎわっています。